栄養ドリンク「チョコラBBハイパー」は多分コンビニで一度は見たことがあるはず。
女性に人気の「チョコラBB」シリーズで、リッチなタイプの商品ですね。
当記事では、この商品の効果や成分・価格の説明、味のレビューを行っています。

チョコラBBハイパーが気になってない人も読んでくれると嬉しい
チョコラBBハイパーの特徴
エーザイが2012年に発売した商品です。
女性に人気の「チョコラBB」シリーズで、医薬部外品の栄養ドリンクは現在4種類。
「気軽用」の「チョコラBBライト2」←普通
「普段の疲れ用」の「チョコラBBローヤル2」←普通
「頑張りたい時用」として今回の「チョコラBBハイパー」←ちょっと高い
「だるい全身の疲れ用」の「チョコラBBゴールドリッチ」←高い
公式サイトのキャッチコピーは「今、つらい疲れに」
味は「カシス風味」(偽りなし)

どっかで聞いたようなキャッチコピーやな

栄養ドリンクなんて大体同じコピーになるもんやしな
まぁ シリーズ商品のちょっと高い商品は位置づけも似るので、別のシリーズ商品とキャッチコピーも似ます。
分類は医薬部外品、ドラッグストアにありますし、コンビニにも高い確率で置いてあります。
チョコラBBの個性「肌の不調」(肌荒れ・肌の乾燥)
チョコラBBシリーズは女性をターゲットにした商品ですので、医薬部外品の商品にはある特徴があります。
それは「肌の不調」に対して効果、これを売りにしていますね。(有効成分が入っている)
今回の「ハイパー」は、4種のうちの3番目、お値段もコンビニで300円程。
公式HPで有効成分も13種と主張しているので、成分もその分多めですね。
お値段も若干「ハイパー」。

「普段用の上位モデル」
チョコラBBハイパーの効果

●体力、身体抵抗力又は集中力の維持・改善
https://www.chocola.com/product/bbdh.php
●疲労の回復・予防
●虚弱体質(加齢による身体虚弱を含む。)に伴う身体不調の改善・予防
●日常生活における栄養不良に伴う身体不調の改善・予防
疲れやすい、疲れが残る、体力がない、身体が重い、身体がだるい
肌の不調(肌荒れ、肌の乾燥)
冷えやすい、血行が悪い
●病中病後の体力低下時、発熱を伴う消耗性疾患時、食欲不振時、妊娠授乳期又は産前産後等の栄養補給
チョコラBBハイパー 商品情報より
栄養ドリンク(医薬部外品)としては一般的な効果は持っていますね。
基本となる・疲労の回復と予防 ・身体不調の改善と予防 ・栄養補給 の3点
そしてチョコラBBシリーズでよく説明される「 肌の不調(肌荒れ、肌の乾燥) 」。
成分はリッチな上位モデルなので、多く入っていますし期待できます。
POINT1
https://www.chocola.com/product/bbdh.php
今、頑張りたい!あなたに。
POINT2
ビタミンB群・アミノ酸・タウリンをはじめ、ローヤルゼリー、ニンジン、ガラナなど合計13種類の有効成分を配合。
POINT3
コクの中にもさっぱり感があり、女性にとって飲みやすい味です。
チョコラBBハイパー 商品情報より

POINT3の飲みやすいはガチ。下の方でレビューしてます
チョコラBBハイパーの成分(50ml中)

ビタミンB2 リン酸エステル | 15mg | 肉体疲労時に不足しがちなビタミン ビタミンB2枠 |
ビタミンB6 | 10mg | 肉体疲労時に不足しがちなビタミン ビタミンB6枠 |
ビタミンB1硝酸塩 | 10mg | 肉体疲労時に不足しがちなビタミン ビタミンB1枠 |
ローヤルゼリーチンキ (ローヤルゼリーとして300mg) | 300mg | 蜜蜂由来の成分 高血圧等に良い効果が期待 |
タウリン | 1200mg | アミノ酸の一種 肝機能に良く、疲労回復を助ける |
グリシン | 50mg | アミノ酸の一種 エネルギー源の合成・貯蔵を促進 |
L-アルギニン塩酸塩 | 150mg | アミノ酸の一種 エネルギー源の合成・貯蔵を促進 |
L-リシン塩酸塩 | 100mg | アミノ酸の一種 エネルギー源の合成・貯蔵を促進 |
ガラナ流エキス (ガラナとして150mg) | 0.15mL | 北海道でお馴染み、植物由来成分 疲労回復や滋養強壮の効果 |
ニンジン乾燥エキス (ニンジンとして600mg) | 41.4mg | 植物性生薬成分 疲労回復や滋養強壮の効果 |
ジョテイシエキス (ジョテイシとして250mg) | 62.5mg | 植物性生薬成分 疲労回復や滋養強壮の効果 |
ニコチン酸アミド | 40mg | 肉体疲労時に不足しがちなビタミン ビタミンBの一種 |
カフェイン水和物 | 45mg | 覚醒効果・肉体疲労時に役立つ |
安息香酸Na、エチルバニリン、クエン酸、クエン酸Na、グリセリン、バニリン、パラベン、プロピレングリコール、香料、アセスルファムK、エリスリトール、スクラロース、ステビア抽出精製物、デキストリン、ハチミツ、没食子酸プロピル、DL-リンゴ酸(アルコール0.4mL以下)

多いな!おい!
成分は多い
「13種の有効成分」と謳うように、表が長くなりました。
定番成分
基本的な成分(ビタミンB類・タウリン・カフェイン)が多め入っていますね。
タウリンが1200mgで200mg多いですが、価格を考えると多くないです。
とはいえ、お値段上がるとタウリンを重視するより別の有効成分を増やすのが殆どなので、「タウリン少ないとか…(笑)」とかはなりません。
全体的にビタミン類が定番の100円台(リポD等)に比べると倍以上は入っています。
カフェインが45mgと普通よりなぜか5mg減っています。なぜ……?
まぁ微々たるものなので、気にしたら負けでしょう。
3種類のアミノ酸
タウリン以外にアミノ酸系の成分が3種類も入っています。
L-アルギニン塩酸塩は「エナジードリンク」や「清涼飲料水」タイプでお馴染みの成分で、タウリンの代わりに疲労回復とか用の目的で入っていますね。
グリシンは睡眠に良い効果がある成分らしいです。
エイヨウにはあまり馴染みが無いですが、調べると結構サプリが作れていますね。
こんな商品もあるので、期待できるかもしれません。
アミノ酸が体に良いのは有名ですので、その一種L-リシン塩酸塩も同じようにサプリが作られています。
動植物由来の成分(滋養強壮効果等)
この商品の肝はアミノ酸と生薬系のバランスの良さですね。
全て合わせて5種類あります。
ローヤルゼリーは女性にはお馴染みの成分で、美肌に良いようですが、健康面では高血圧対策にも良い成分です。
ニンジン・ジョテイシは生薬でお馴染みの成分で、滋養強壮効果があります。
ガラナは北海道でお馴染みのガラナジュースのガラナで滋養強壮効果も期待できる植物。
ドクターペッパーとかが好きな人にはハマると思うのでオススメします。

普段用のビタミン系成分に、アミノ酸と滋養強壮系成分(生薬)を足した構成
同価格帯のリッチ・高級系商品は「生薬」ベースになりがちです。
普段用の上位モデルによくある構成です。
チョコラBBハイパーの価格
1本300円程(コンビニ)で、お安くはないです。
しかし、この価格帯のは「ここぞ」「修羅場」「無茶をしたい」「ほんまにしんどい」といった、普段飲む物とは違う位置づけです。
そういった面を考えるとまだ買いやすいお値段だと思います。
10本セット約2500円程の価格(1本250円程)※2019年6月時点
セットだとやっぱお得です。

このタイプの「ほんまにしんどい時向け」こそ、オフィスの引き出しとか家とかに常備しておくのがオススメ。
「ほんまにしんどい」時って、買い物にいくのもしんどいからな
エイヨウの味レビュー

ラベルが光沢を持っているので、高級感があります。
栄養ドリンクって古い商品が多く、よってシンプルなデザインになりがちなので新鮮ですね。
香り・見た目

匂いは風邪薬のシロップやうがい薬みたいな…
見た目は透明感ある黄色や
公式サイトではカシス風味とあったので、期待しながら瓶を開封したらカシスの風味がかなり漂いました。
栄養ドリンクは香りが無い、薄いものばかりですがこれはかなりしっかり香りがします。
しっかり嗅いでみると「カシス…」と実感しつつ、奥に何か表現できない、甘くない匂いもしました。
念のためエイヨウが知っている「カシス」の匂いがわからなくなったので、納戸から「カシス」リキュールを取り出して確認しました。
見た目は透明感あるオレンジと黄色の間みたいな色です。
味
「美味しい」「飲みやすい」「まろやか」「栄養ドリンクっぽくない」
甘すぎない。トゲもなくまろやかな甘みで美味しいです。
カシスの香りもして、本当に栄養ドリンクらしくない味(誉め言葉)
味の奥に薄く苦み、薄っすら酸っぱさのようなカケラを感じますが、これがあるから飲みにくいということはないでしょう。
後味はサッパリ、カシスの風味が残ります。飲みやすい(何回目)。
ただ、「飲みやすい」ですが、ジュースとは違うので奥行きに独特の感覚があります。
物凄く薄い薬っぽさと表現すれば良いのでしょうか。
それか「カシス風味」なのでカクテルっぽい感じと表現しておきましょう。
こんなレビューしてますが、少なくとも今までレビューしてきた中では一番栄養ドリンクっぽくない味です。
カシス風味というのが特徴的です。エイヨウがカシス好きなので、余計に好きや(本音)
エイヨウはマズイときはマズイというように、カシスで美味しいと思ったのは事実です。
この味なら通常の栄養ドリンク(100ml)で普段から飲みたいですね。
50mlにするには惜しい味やなぁ・・・ほんと。
これでオレンジで割ったらどうなるだろう‥‥いつかやってみたい。

カシス風味(偽りなし)
総評

成分は多めで滋養強壮成分アリ!、価格は少し高め。
味は美味しい意味で飲みやすいカシス風味
エイヨウは好きだよ
エイヨウはかなり好きです。
カシスもそうですし、元々カクテルが好きなので、こういった味わいは良いですね。
成分も生薬系が入っていますし、全体的に多めです。
お値段がリッチになるほど「味がスゴイことになる」栄養ドリンクですが、これは違います。
物凄く飲みやすく、手軽に買いやすいので、万人におすすめします。
種類│医薬部外品
成分│多め
濃厚さ│普通
味わい│まろやか
味特徴│カシス風味
味割合│甘み:7 苦み:0.1 酸味:0.1(爽やか)
(※足して10にならない場合もあります)
価格│1本300円程 10本箱:2500円程~(約1本250円)
容量│1本:50ml 容器│瓶
COMMENT