栄養ドリンクは風邪薬と併用しても良いの?

栄養ドリンクの知識
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

体調不良のとき、風邪のときに栄養ドリンクを飲みたいと思ったけれど

「風邪薬を飲んだ前後に飲んでもいいのだろうか?」と思う方は多いはず。

エイヨウ
エイヨウ

基本大丈夫や

もう答えを出しましたが、本記事ではなぜ飲んでも良いのかについて解説。

スポンサーリンク

エスエス製薬の回答「特に問題はありません」

Q.かぜ薬と併用してもいいですか?
A.特に問題はありません。かぜなどの発熱性消耗性疾患時の栄養補給に効果的です。ただし、カフェインを摂ると、眠れなくなる等の症状がでるという方は注意してください。

https://www.ssp.co.jp/faq/product/sc/  
エスエス製薬 エスカップのよくあるお問い合わせ より引用

エスエス製薬、エスカップ(医薬部外品)のよくあるお問い合わせページの回答です。

エスカップ以外にも同社医薬部外品の同様のページには同じ回答があります。

販売会社とはいえ、風邪薬との併用に問題が認められていたらこのような回答は出来ません。

ただし、第二類医薬品(一般的な風邪薬と同じ分類)の商品のページには記載がなかったので、あくまで医薬部外品の場合です。

疲労猫
疲労猫

販売会社やしなぁ信用ならんのやが

エイヨウ
エイヨウ

そう言うと思ったので、もっと信頼性のある回答を探したんや

東京都薬剤師会の回答「さしつかえない」

Q: 夏バテでかぜをひいているがかぜ薬と栄養ドリンク剤は同時に服用してもよいか。
A: さしつかえないが、かぜ薬は白湯もしくは水でのみ、その後ドリンク剤を飲んでください。

http://www.toyaku.or.jp/health/tobehealthy/faq07.html  
公益社団法人 東京都薬剤師会  医薬品の併用・相互作用について  より引用

薬のエキスパートである薬剤師会のHPにこの回答がありました。

もうこの記載を見つけた段階で「この回答だけ張ってれば良くない?」と思いましたが、真面目に続けます。

ただし、風邪薬と栄養ドリンクは別々に飲んで下さいという指示がありますね。

併用はOKですが、風邪薬を栄養ドリンクで流し込んで飲むのは良くないということです。

エイヨウ
エイヨウ

薬剤師会の回答は心強い

飲み合わせを問題とする意見について

ネットで「栄養ドリンク 併用」と検索すると否定的な記事があります。

この部分に対してもちゃんと触れて説明します。

さて何が問題とされているのか…?

アルコール

栄養ドリンクが問題視される場合、十中八九はアルコールかカフェイン

医薬部外品の栄養ドリンクの場合、添加物として微量のアルコールが入っている物もあります。

このアルコールが薬の薬効に影響を与えてしまうため併用すべきではないという意見です。

エイヨウはただの栄養ドリンク好きで薬剤師ではありませんが、個人としては「栄養ドリンクに入っている微量のアルコールが確実に問題になるなら販売元も薬剤師会も”併用NG”と記載するはずだ」と考えています。

そうでないと大問題で、販売元はまだしも薬剤師会の信頼・権威に関わるからです。

とはいえ、不安に思う方もいると思います。

疲労猫
疲労猫

不安や…

エイヨウ
エイヨウ

そんな方のために調べたで

「アルコール」が入っている事に触れつつ併用がOKとしている情報を見つけたんや(関西)

養命酒製造株式会社の回答

Q.ほかの薬との併用は?
A.少量のアルコールの飲用が止められていなければ、「薬用養命酒」の服用から30分以上時間をおけば、併用しても差し支えありません。
ただし、睡眠剤や安定剤のほか、一部の抗生物質、糖尿病治療薬、抗血液凝固剤、心臓病治療薬等も、アルコールとの併用に関する注意が促されている場合がございます。
養命酒との併用につきましては、医師または薬剤師にご相談ください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Q.風邪のときに飲んでもいいの?
A.「薬用養命酒」は基礎的な体力を高め、体の抵抗力を増しますので養生に好適です。
高熱が出ているときや病気療養中、アルコールとの併用に注意が必要な薬を服用している場合には、医師、薬剤師または登録販売者にご相談ください。

https://www.yomeishu.co.jp/yomeishu/faq/faq01.html  
養命酒製造株式会社  薬用養命酒Q&A より引用

愛好家も多い第二類医薬品「養命酒」のHPから引用です。

医者から「少量のアルコールを止められていない」場合は、30分以上後であれば問題ない。
ただし、注意が必要な薬がある場合は専門家に相談すべきとのことです。

とはいえ、養命酒はアルコール14%程なので、大体が0.3%未満、そもそも入っていない物も多い医薬部外品の栄養ドリンクとは圧倒的な違いあります。

養命酒でこれならば、栄養ドリンクは尚更大丈夫では…とエイヨウは思います。

エイヨウ
エイヨウ

養命酒が栄養ドリンクに含まれるのかは別の話や…

まとめ

基本的に大丈夫だと思ってよいかと思います。(エイヨウは普通に飲みますし)

ただし、薬と栄養ドリンクを一緒には飲まず分けて飲む事、気になる方は少し時間を空けてから飲むと良いでしょう。

当然ですが、アルコールが体質的に駄目な方や少量のアルコールでも問題となる薬、医師や薬剤師から止められた場合には併用は止めましょう。

「前に飲んで体調が悪くなった」「一緒に飲みたくない」という方も止めておきましょう。

エイヨウ
エイヨウ

無理にすすめる訳じゃないので、ご判断の参考程度になさってください

ノンアルコール・ノンカフェインで飲みやすい栄養ドリンクとしてはコレです

また、「風邪の時におすすめ」の栄養ドリンクを下記の記事で紹介しています。

容量用法を守って、楽しく栄養ドリンクを飲みましょう。

COMMENT

タイトルとURLをコピーしました