栄養ドリンクを寝る前に飲んでも良い?

栄養ドリンクの知識
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

寝る前に栄養ドリンクを栄養ドリンクを飲みたいと思ったけれど、

ふと「寝る前に飲んでもええんか・・?」と思った事がある方は多いはず

エイヨウ
エイヨウ

まぁ別にええんちゃうか(エイヨウの意見)

本記事では寝る前に飲んでも良いのかについて解説します。

スポンサーリンク

栄養ドリンクにはカフェイン入りが多い

カフェインといえばコーヒー

栄養ドリンクにはカフェインが入っている物が多いです。

このカフェインはコーヒーや紅茶にも入っているお馴染みの成分で、
覚醒作用、つまり眠気を覚まします。

そのため、カフェインが入っている栄養ドリンクを寝る前に飲むのをおすすめはしません。

…というのが一般的な意見です。

ただし、入っているカフェインはコーヒー1杯分程度

エイヨウ
エイヨウ

逆に考えるんや!

実際に入っているカフェインはコーヒー1杯程度です。厳密にいうともっと少ない。
少なくはないですが、多すぎるとは思えない量だと考えます。

※あくまで100mlでの比較なので、レギュラーコーヒーの場合大体120mlとなり、実際にはコーヒー1杯よりは少ない事になります。

エイヨウの意見「ほんまにしんどいなら飲んでもええんちゃうか?」

エイヨウの個人的な考えではありますが、本当にしんどい時は多少カフェインが入っていようがエイヨウや友人たちは眠れています。

それに普段でもコーヒー1杯程度なら、飲んでいようが普通に寝れるので
「大丈夫」と思うなら、別に飲んでも良いのではないかとエイヨウは考えます。

ただ、「夕食のときにコーヒーを飲んだ」といった夜既にカフェインを取っている状態だと当然控えた方がですよ。

カフェイン摂取量が多くなり、当然ですが更に眠くなりにくくなるので気を付けましょう。

エイヨウ
エイヨウ

しんどいのに飲まん…!より飲んだ方がマシかなぁと

カフェイン以外で寝る前に飲んではいけない理由は特にない

「大丈夫だよ」のイメージ画像

ではカフェイン以外に問題があるのかというと、「特にないです」

むしろ、疲労回復に良い成分が入っているのが栄養ドリンクですので、寝ている間に吸収されて翌朝に少しでも良くなっておきたいと思うと、飲めるなら飲みたいですよね。

エイヨウもよく寝る前に飲みます。

エイヨウ
エイヨウ

要するにカフェインが嫌かどうかやな

販売会社は「いつ飲んでも良い」としている

製薬会社の製品ページでは「寝る前に飲まない方が良い」という回答ではなく、

「いつ飲んでも良い」という回答をしている所があるため、「飲みたい」と思った方はいつ飲んでも良いという事になります。

詳細はこちらの「栄養ドリンクを飲むタイミングは?」をご覧ください。


疲労猫
疲労猫

寝る前に飲みたいけど、カフェインは嫌や!

エイヨウ
エイヨウ

そうくると思ってたのでちょうどいいのがありまっせ!

カフェインレス栄養ドリンクがある

そう、カフェインが問題ならカフェインがないのを飲めば良いということになります。

寝る方や、薬とカフェインを一緒に取りたくないという方のためにカフェインレス栄養ドリンクが販売されています。

特に寝る前に飲むことをウリにしている「リポビタンフィール」がありますので、寝る前に飲みたい方はカフェインレスの栄養ドリンクを飲むのがベストでしょう。

エイヨウ
エイヨウ

カフェインレスなら寝る前も安心して飲めるんやで

寝る前に飲みたいおすすめの栄養ドリンク

さて、栄養ドリンクが寝る前は「カフェインレス」がおすすめでしたが、具体的に「寝る前におすすめ」な栄養ドリンクを記事にまとめていますので、チェックしてみてください。

まとめ

寝る前に飲むとカフェインで眠りにくくなるので、特にオススメはしません。

そのため、カフェインレスな栄養ドリンクを飲むのをオススメするという結論です。

エイヨウ
エイヨウ

まぁエイヨウは辛い時は普通に寝る前に飲みます。

カフェイン取りすぎた日はカフェインレスを飲む感じですね

容量用法を守って、楽しく栄養ドリンクを飲みましょう。

COMMENT

タイトルとURLをコピーしました