疲れていませんか?
現代人は仕事・勉強・家事、色々な物に追われ日々疲労しています。
そんな疲れたあなたに疲労を和らげる飲みやすい栄養ドリンクを紹介します。
医薬部外品の栄養ドリンクなら大体疲労に効く
医薬部外品のなら大体効きます。(ちゃんとすぐ下で紹介してますよ!)

そう…(落胆)

すいません!安心して下さい!ちゃんと紹介します!
身も蓋もありません。当サイトの存在意義が消えかけましたが誤解です。
迷っているなら何でもいいので、飲んでみるのが良いということを伝えたかったのです!
では本命の疲労している方が普段飲むのに向いている物を紹介します。
定番の中の定番、リポビタンD
知名度最強、ファイト一発なCMでお馴染みリポビタンD(通称リポD)
大正製薬が1962年から販売している歴史ある栄養ドリンクで、数多くの商品がある「リポビタン」シリーズの父です。
成分はタウリンが1000mg配合、イノシトール・ビタミンB群と豊富に入っています。
基本はしっかり押さえており、味も甘すぎずほんのりと苦みの同居した飲みやすい味です。
お値段は1本150円程、栄養ドリンクを売っているコンビニやスーパーで、これが置いてない店は基本ないくらいの定番中の定番。
10本セットの場合、1200円程、1本120円です。

お値段・成分・知名度が高いバランスの栄養ドリンク
この商品の詳細は解説・レビュー記事がありますので、下記からどうぞ
リポビタンDは発売当初、ミックスフルーツ風味 (主にパイン)として味が紹介されており、飲みやすくい画期的な商品だったようです。

飲みやすいので、悩んだらこれでええんないかな
成分も価格も良い、定番のチオビタ・ドリンク
リポビタンDは単品150円程ですが、「高い!」「もうちょっと安いのがいい!」という方も多いでしょう。
そんな貴方にチオビタ・ドリンク。
大鵬薬品工業から1964年から発売された歴史ある栄養ドリンクで、リポビタンDと同じく売ってない店は基本ないレベルの定番商品です。
成分にタウリン1000mg・ビタミンB群と基本は押さた上で、
イノシトール ・カルニチン塩化物が入っており少し多めです。

定番系の中では成分・コスパに優れてるねん
味は苦みも酸味も薄く、抑え目の甘めです。栄養ドリンクっぽさも抑え目です。
なので初心者向きの味で、栄養ドリンクを普段飲まない人にもおすすめです。
お値段が1本100円、薬局だと70円で売ってる場合もあるというお手頃価格。
10本セットの場合600円程なので、1本60円程です。(激安)
日頃からちょっと気軽に飲みたいという方にピッタリです。
この商品の詳細は解説・レビュー記事がありますので、下記をチェック

成分と価格と飲みやすさのバランスはリポDより上です
初心者はとりあえずこれを飲むのをおすすめです
安い!美味い!新グロモントA
もうちょっと馴染みがなくてもいいから、もっと安い奴を知りたい!そんな方々もいらっしゃると思います。
そんな方に新グロモントAです。最近はCMなどがされていないので馴染みの方は少ないでしょうが、以前は割と知名度があったグロモントのシリーズ商品です。
洗剤や石鹸で有名なライオン株式会社から出ている商品です。
※シリーズ元のグロモントはもともと中外製薬でしたがライオンに営業譲渡しています。
成分に、 グルクロノラクトン1000mg・ビタミンB群と基本を押さえています。

ん?グルクロノラクトンとは…?

効果的にタウリンに近いものです
グルクロノラクトンは肝臓に良い成分で、公式サイトでは「疲れた肝臓の働きを助ける」と説明されています。
お値段は基本10本セットで600円程、1本だと60円という圧倒的な安さ。
なによりAmazonで買えるのが恐ろしく便利!
Amazonだと栄養ドリンクのラインナップは限られてますからね。
この商品は安さ、買いやすさも評価点ですが…
栄養ドリンク好きのエイヨウとして最大の評価点はまろやかな味です。
お子様も飲みやすい味ですので、オススメですよ。
この商品の詳細は解説・レビュー記事がありますので、下記からチェックしてみてください。

最初2つを普段飲んでる人はこれも試してみてはどう?
味が全然違うので楽しめると思うで

ものっそい疲れとるねん!飲みにくくてもえぇ!
もっとすげぇのが必要やねん!

そんな人もいらっしゃると思ってた!
まだ買える範囲で凄いのを紹介するで
「まだまだ頑張る時に」ニューゼナF-II 50mL
高級系の栄養ドリンクといえば「ユンケル」、そして「ゼナ」シリーズの商品です。
当然ながら分類は【第2類医薬品】とお薬となっています。
キャッチコピーに「まだまだ頑張る時に」と多くの企業戦士たちを鼓舞していますね。
生薬が14種類も配合されており、地黄や人参など高級栄養ドリンクだからこそ入っている成分ばかりです。
これを普段飲むのはオーバーパワーですが、「本当に疲れた」という時にはおすすめできる栄養ドリンクです。

このレベルは風邪の時に飲むレベルの存在やしな
この手の高級栄養ドリンクは1000円超えていく物もありますが、これは800円程で「まだ」購入しやすい範囲です。

それでも高いんやが…

なら少しグレードが落ちますが「ゼナF0-ファースト」がありまっせ
「高級系ではお求めやすい」ゼナF0-ファースト
先ほど紹介した、ニューゼナよりも少し成分量が減りますが、お求めやすいのがこちら。
それでも生薬が7種類入っており、人参など基本となる成分は高級系として遜色ありません。
普段の飲むには成分が凄く、箱入りタイプなので「これ高すぎる奴や…」とはならず…
価格が350円程で買える場合もあり、高級系の中ではかなり買いやすいです。

同僚や上司にプレゼントするとめっちゃ喜ばれるかもな
ウコン系や眠気覚まし系と似たような価格なので、かなりおすすめです。
これも、風邪の時に飲んでもおかしくない位の成分なので、十分期待できます。

これと併せて普段飲み用に上の方で紹介した商品の10本セットを
合わせて持っておくとふとした時にすぐ飲めるので最高やで!
疲れていると思ったら、風邪だった場合
普段の「疲労」じゃなくて「風邪」だった場合、「風邪の時におすすめ」の栄養ドリンクを紹介している記事がございます。
まとめ
最初の3つは無難なラインナップですが、その分抵抗感なく飲みやすいと思います。
最後の2つは、「ここぞ」という時に買いやすいおすすな栄養ドリンクです。
日常的に訪れる「疲れた」「疲労感」
そんなときに栄養ドリンクは非常に飲みやすく、お手頃な物です。
特に最初の3つは「初心者にオススメ!」といえるラインナップでもあるので、ご家族・同僚・お友達にも紹介して貰えると嬉しいです。
容量用法を守って、楽しく栄養ドリンクを飲みましょう。
COMMENT