栄養ドリンク「キューピーコーワiドリンク」はご存知ですか?
医薬品「キューピーコーワ」シリーズのドリンク剤です。
当記事では、この商品の効果や成分・価格の説明、味のレビューを行っています。

目が疲れない範囲で読んで頂ければ幸いです
キューピーコーワiドリンクの特徴
興和㈱が2018年に発売した商品。比較的最近です。
現代人の疲れに対応する医薬品「キューピーコーワ」シリーズの一つです。
公式サイトのキャッチコピーは「眼がツライ時に速攻1本! 」
分類は医薬部外品、ドラッグストアやコンビニで置いてあります。

「疲れ眼に効く」をメインにする栄養ドリンクは珍しい
疲れ眼のための栄養ドリンク
現代人に多い「疲れ眼」のための栄養ドリンクという、個性を持った栄養ドリンクです。
勿論、定番の疲労回復もありますが、更に目に良い成分を配合している訳ですね。

現代人はスマホとPCで眼がボロボロやしね
キューピーコーワiドリンクの効果

●日常生活における栄養不良に伴う身体不調の改善・予防:目の疲れ
https://hc.kowa.co.jp/qpkowa/product/idrink/ キューピーコーワiドリンク 製品情報より
●疲労の回復・予防
疲れ眼のための栄養ドリンクなので、当然「目の疲れ」に効く効果
そして、栄養ドリンクとして定番の「疲労の回復・予防」も備えております。
成分表気がエスカップ(シンプルな表記の栄養ドリンク)よりもスッキリしているので、読みやすいですね(エイヨウ的評価ポイント)
こんな症状にオススメ
https://hc.kowa.co.jp/qpkowa/product/idrink/ キューピーコーワiドリンク 製品情報より
・眼がツライ
・眼がショボショボする
・スマホの文字が、最近読みづらい

エイヨウも最近、小さい文字が少し見えにくくなってるねんな
効果に「目の疲れ」が入っている他の栄養ドリンクにもある?
実は、栄養ドリンクの定番「リポビタンD」にも同等の記載はあります。
ただ、効果が書かれた長文の中にこっそり入っている程度で、「目に良い」を掲げていません。
眼に良い成分を多めに入れているのは、「目に良い」を掲げる商品ならではです。

まぁ目薬とかと合わせる感じで、単体の過信はアカンと思います
キューピーコーワiドリンクの成分(100ml中)

ベンフォチアミン [チアミン塩化物塩酸塩(V.B1) として] | 13.8mg [10mg] | 活性ビタミンB1 疲労に効果を発揮 ビタミンB1枠 |
リボフラビンリン酸 エステルナトリウム [リボフラビン(V.B2)として] | 15mg [11.8mg] | 肉体疲労時に不足しがちなビタミン ビタミンB2枠 |
ピリドキシン塩酸塩(V.B6) | 10mg | 肉体疲労時に不足しがちなビタミン ビタミンB6枠 |
オキソアミヂン | 50mg | ニンニクからの抽出成分 滋養強壮効果 |
クコシ流エキス [クコシとして] | 0.2mL [200mg] | 目に良いとされている成分 |
L-アスパラギン酸 マグネシウム・カリウム | 400mg | 体内でのエネルギー産生を助け、 疲労に効果を発揮します。 |
無水カフェイン | 50mg | 覚醒効果・肉体疲労時に役立つ |
クエン酸、クエン酸Na、DL-リンゴ酸、パラベン、安息香酸Na、白糖、D-ソルビトール、スクラロース、 アセスルファムK、香料、エタノール(アルコール含有 0.12mL以下) 、グリセリン
基本成分
定番の「タウリン」はないですが、 滋養強壮効果のニンニク系の成分があります。
オキソアミヂンと呼ばれるもので、この価格帯の栄養ドリンクではあまり見かけないですね。
基本のビタミンB類は当然入っていますが、成分が少し変わっています。
ベンフォチアミンは通常のビタミンB1より吸収が早く特徴を持つ成分ですね。
目に良い成分
この栄養ドリンクの肝となる「目に良い成分」が入っています。
L-アスパラギン酸マグネシウム・カリウムは目薬にも入っている成分です。
クコシも目に良い成分で、各種ビタミンと合わせて目・疲労の回復に繋げる形ですね。

ビタミン系の量は他の栄養ドリンク(医薬部外品)より多いです
キューピーコーワiドリンクの価格

1本150円程と一般的な価格で、リポビタンDとかと同じ形ですね。
10本セット約1050円程の価格(1本105円)。
3本セット(350円程)も売っています。

仕事で疲れた帰りに買うパターンが多そうや
3本セット
10本セット
エイヨウの味レビュー


匂いは甘みはなく、酸っぱい感じが漂う、色は定番の黄色
見た目・香り
Q&P(キューピーコーワ)のラベルに目のイラストが入っていますね。
この目のおかげで棚にあるとき目に付きやすい。
色は定番の黄色、薄めです。
香りは酸っぱい感じですね、口の中で唾が反射的に生成されました。
味
匂いが結構酸っぱいので、「あぁ…これ確実に酸っぱい奴や…」と覚悟しました。
「そんなに酸っぱくない」→「めっちゃサッパリやん!」
酸味のある香りと少しの酸っぱさが広がり、そして後味は特になくスッキリしています。
味はいつものビタミン味ベース、ただ抑えられた甘みに少しの酸味、スッキリした飲み心地。
酸味によって後味が「スッキリ」しているため、非常に飲みやすいです。
「飲みやすい」にも方向性はありますが、これは酸味によるサッパリな方向です。
栄養ドリンクって後味にクセがあるのが多いですが、これは無縁ですね。
甘いのが嫌だという方も飲めますし、かといって苦い訳でもない。
誰もが飲みやすい甘さという意味で「丁度よく」、面白いバランスです。
実はエイヨウはこのシリーズ、飲んだ事が全然ないので不安でしたが杞憂でしたね。
イメージとしてサラリーマン男性が飲むを対象にしていそうなので、誰もが飲みやすい味となるのは当然だったのかもしれません。
女性向けの場合、ここからフルーツとか足していくイメージになるクセのなさ。

サッパリな程よい酸味のビタミン味
総評

成分はビタミン多め、価格は普通。
味はサッパリなビタミン系
飲みやすいです。
現代人の目はボロボロ、目に良い成分は重要。
目を酷使しているなと思ったら、この疲労回復と合わせてこの栄養ドリンクはええんじゃないですかね。
現代人のニーズを抑えており、「良いコンセプト」だとエイヨウは思うねん。
ただこのシリーズはデザイン的に堅そうなので、気軽さが無い気がするのが残念。
種類│医薬部外品
成分│普通
濃厚さ│薄め
味わい│スッキリ
味特徴│酸味のあるさっぱりビタミン味
味割合│甘み:6 苦み:0.1 酸味:1.5
(※足して10にならない場合もあります)
価格│1本150円程 10本箱:1050円程~(約1本105円)
容量│1本:100ml 容器│瓶
COMMENT